About us

組織・保育・社員教育体制

TOP > About us-組織・保育・社員教育体制

組織・保育・社員教育体制

About us

組織・保育・社員教育体制

TOP > About us-組織・保育・社員教育体制

組織体制

社員の力を
最大限に活かす仕組み

子育て支援を行う上で一番大切なことは、子どもたちの心からの笑顔です。
その思いを持つ者同士が仲間となり、社員として働くからこそ、私たちでしか実現できないことがあると考えています。
簡単ではないからこそ、日々考え、時には悩み、私たちは学び続けます。
保育のプロ、調理のプロ、経理のプロ、それぞれ専門性を持った社員がいます。
その専門性や経験を最大限に活かし、大切なことの実現と継続のために、まずは大人が笑顔でいられる環境をつくることに重きをおいています。その1つとして、気軽に提案や相談ができる専用窓口があり、投稿すると1週間ほどで回答する制度を活用しています。

※画像をクリックすると拡大します

保育体制

1

園の独自性を重視し、
きめ細かなサービスを
提供する

日々変化する子どもたちの繊細な心の動きや発達を見逃さないよう、よく観察し、情報を共有し合うことで、丁寧な寄り添いと言葉掛け、関わり方にこだわり、活動内容を展開しています。
特に子どもたちと身近に関わる園や施設の社員の強みやアイデアを活かす環境こそが重要と捉え、対話を大切にしています。
所属の施設を超えて行われる意見交換会で、それぞれの取り組みを発表し合います。それにより、実現までの工夫点などを参考に、また新たなアイデアが生まれたりと発展することで取り組みの幅が広がっていきます。
社員一人ひとりが自信を持てるようになることで、主体性を十分に発揮し、生き生きと子どもたちに向き合えるようになります。

※画像をクリックすると拡大します

2

創造性豊かな教育環境と
最高水準の安全基準の両立

社員の主体性を尊重する一方で、安全かつ透明性の高い組織運営を行っています。
認識の統一を図ることを目的とした、エリアマネージャーによるチェック体制や管理部門(人事・経理)での内部監査を定期的に行い、安全基準の遵守を確保する体制は、施設の状況を継続的に評価し、事故やミスの発生を未然に防ぐことを目的としています。 また、安全推進室を設置し、事故予防啓発のための情報発信を定期的に行っています。
このように、プロケアは創造性豊かな教育環境と最高水準の安全基準の両方を兼ね備えており、子どもたちに安心して過ごせる場を提供しています。

社員教育体制

1

プロケアの人材育成方針

プロケアは、『プロフェッショナルなケアと支援を行う』という社名に込められた想いを実現するため、人材育成に専門部署を設置して取り組んでいます。
人材の育成で最も重要なのはインプットではなく、アウトプットだと考えます。
「スキルの向上」と同じぐらい学びをアウトプットするのに必要な挑戦を楽しめる会社の風土を醸成していくことです。
この想いを人材育成の核として、研修や勉強会の年間計画を立案し、組織全体の適応能力の強化を実現し、持続可能な企業成長の基盤を築いています。

※画像をクリックすると拡大します

<保育施設人材育成体系>

※画像をクリックすると拡大します

2

プロケアの研修体制

階層別研修、専門分野研修、コミュニケーションなどの基礎能力向上のための研修に加え、多種多様な分野を学べるウェビナーも活用し、社内で幅広い研修機会を整え、社員の専門性の向上と、個々の強みを活かしたキャリアアップが描ける環境を整えています。
どの研修も社員同士の対話の時間を取り入れることにより、自ら考え、主体的に参加し、仕事に活きる学びを持ち帰ることができる研修を構築しています。